
富山県西部は、色々な伝統工芸品の産地。各地の伝統工芸を製作体験し、モノづくりの楽しさと継承されてきた技術の価値を体感します。
以下は、当社のお薦めコースの一例です。少人数でもご希望に合わせてオーダーメイドします。
工芸都市高岡 モノづくり体験の旅
富山県高岡市は、400有余年の歴史をもつ鋳物と漆芸の町。若い職人に受け継がれた伝統の技と人気デザイナーさんとのコラボで、多岐にわたる分野で新しい価値の製品が作り出されています。今では日本だけでなく世界からもメイドイン高岡のクラフト製品には高い評価を受けています。そんな高岡の工芸を担うクリエイティブな工房や工場を訪ね、製作体験を通して伝統の技のすばらしさやモノづくりの楽しさを体感する旅です。



旅行時期 | 通年(一部工房の休業日を除く) |
---|---|
スタイル | 工房見学+製作体験+宿泊+食事+案内ガイド+必要なら移動手段をセットでオーダーメイドします。 |
美味しいグルメ | 富山湾寿司、山海の幸(ぶり、白エビ、ホタルイカ、山菜)、鱒のすし、昆布締め、鮎、お酒 などなど |
旅程計画 | ①各地=高岡鋳物や漆器の製作体験、観光(国宝瑞龍寺・高岡大仏・古い町並の金屋町・土蔵の町並の山町筋など)=高岡(泊)
②高岡=お好みのモノづくり体験=高岡市内観光=各地 |
体験内容 | ・ぐい呑みや箸置きなどの鋳造体験 ・コースター着色体験 ・螺鈿スマホケース製作体験 ・菅笠製作体験 ・すず紙製作体験 |
旅行代金 | お見積りします。(※移動手段はレンタカー、タクシー、マイクロバスなど) |
富山県の伝統工芸製作体験をあれこれ楽しむ
~鋳物、漆器、菅笠、彫刻、和紙のものづくり体験トレイル~
富山県西部は、色々な伝統工芸品の産地。高岡の鋳物、漆器、菅笠、砺波庄川の木挽、井波の彫刻城端の織物、五箇山の和紙などどれも長い歴史を有し、優れた技が受け継がれています。
工房で見学したり、職人さんにお話を聞いたりして、歴史や技や情熱を知ることによりそのものの価値がしっかり見えてきます。お好みのクラフトの製作体験を中心に併せて地域の観光や旬の食も一緒にお楽しみいただきます。


旅行時期 | 通年(一部工房の休業日を除く) |
---|---|
スタイル | 工房見学+製作体験+宿泊+食事+案内ガイド+必要なら移動手段をセットでオーダーメイドします。 |
美味しい | 富山湾寿司、山海の幸(ぶり、白エビ、ホタルイカ、山菜)、鱒のすし、昆布締め、鮎、お酒 などなど |
旅程計画 | ①各地=高岡鋳物や漆器の製作体験、観光(国宝瑞龍寺・高岡大仏・古い町並の金屋町・土蔵の町並の山町筋など)=高岡(泊)
②高岡=井波で木彫り彫刻の製作体験・昼食・観光=五箇山で和紙製作体験=五箇山(泊) ③世界遺産五箇山観光(相倉合掌集落散策・合掌家屋や流刑小屋見学)=各地 |
旅行代金 | お見積りします。(※移動手段はレンタカー、タクシー、マイクロバスなど) |